Quantcast
Channel: 京都商工会議所 新着情報・イベントセミナー情報
Browsing all 1992 articles
Browse latest View live

京都検定講演会【東京開催】「謎解き!京都の名前」 ⑤(全6回)

【第5回】 テーマ : 地名に潜む京都の秘密  『地名:府内 編』 講 師 : 堤 勇二 氏  (同志社大学政策学部 非常勤講師)   ※チラシにて詳細をご確認の上、お申込みはこちらへ。  

View Article


京都検定講演会【東京開催】「動乱と変乱、そして復興の町、京都」 ①(全6回)

【第1回】 テーマ : 〝平安遷都〟と嵯峨天皇の「文章経国」とは?         「薬子の変」と「三筆」の出現 講 師 : 八柏 龍紀 氏     ※チラシにて詳細をご確認の上、お申込みはこちらへ。  

View Article


「知っておきたい債権管理・回収の基礎知識」8月4日開催

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  ◆◇◆◇◆ 洛南支部地域活性化会議セミナー開催のご案内 ◆◇◆◇◆                 「知っておきたい債権管理・回収の基礎知識」                   ~焦げ付き防止と万一の事態への備え~ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞...

View Article

知恵ビジネスメッセ 2015 出展募集

 国内マーケットの中心であり、情報の発信地である東京で、B to Bに特化した展示商談会「知恵ビジネスメッセ 2015“Kyoto Millennium Showcase in Tokyo ”」を開催致します。  効果のある展示商談会にしていきたいと考えていますので、皆様のご応募を心よりお待ちしております。   1.対象事業者...

View Article

既存顧客の固定客化・ファン客化で、コストをかけずに売上アップ!

 一般的に、新規顧客の獲得は、既存顧客の維持コストの約5倍かかると言われています。広告宣伝等に高いコストをかけることが難しい中小企業・小規模事業者にとって、売上を向上させるためには、既存顧客をいかにしてつなぎとめ、固定客化するかということが重要になります。...

View Article


平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【B】ビジネス電話・文書の基本マスターコース

View Article

平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【C】接客応対の基本マスターコース

View Article

平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【D】営業・販売の基本マスターコース

View Article


平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【A-2】仕事の基本マスターコース

View Article


平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【E】製造の基本マスターコース

View Article

平成26年度 京商ビジネススクール 新入社員研修【F】「プロ意識」徹底強化コース

View Article

第3回未来技術交流会「バイオ技術を利用した材料・装置の未来を考える」

View Article

首都圏展示商談会 知恵ビジネスメッセ 2015 出展募集

 東京で、B to Bに特化した展示商談会「知恵ビジネスメッセ 2015“Kyoto Millennium Showcase in Tokyo ”」を開催致します。  効果のある展示商談会にしていきたいと考えていますので、皆様のご応募を心よりお待ちしております。   詳細については、出展募集案内・応募申請書ご覧ください。  ・出展募集案内  ・応募申請書   (概要) 1.対象事業者...

View Article


平成26年度 京都検定試験対策講習会 Iコース【1級対応】(主催:京都新聞文化センター)

平成26年12月14日に行われる第11回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を実施いたします。 「1級合格特別コース」 【対象】 ①1級受験に必須の試験テクニックや勉強方法を知りたい方 ② 公式テキストは一通り勉強したが、試験でうまくいかない方 京都検定1級は、公式テキストの熟読と小論文を含めた記述式の出題に慣れることが最大のポイントです。...

View Article

平成26年度 京都検定試験対策講習会 Gコース【1級対応・東京開催】(主催:京都新聞文化センター)

平成26年12月14日に行われる第11回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を実施いたします。【東京開催】 「1級合格特別コース」 【対象】 ①1級受験に必須の試験テクニックや勉強方法を知りたい方 ② 公式テキストは一通り勉強したが、試験でうまくいかない方 京都検定1級は、公式テキストの熟読と小論文を含めた記述式の出題に慣れることが最大のポイントです。...

View Article


平成26年度 京都検定試験対策講習会 Hコース【1級対応】(主催:京都新聞文化センター)

平成26年12月14日に行われる第11回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を実施いたします。 「1級合格特別コース」 【対象】 ①1級受験に必須の試験テクニックや勉強方法を知りたい方 ② 公式テキストは一通り勉強したが、試験でうまくいかない方 京都検定1級は、公式テキストの熟読と小論文を含めた記述式の出題に慣れることが最大のポイントです。...

View Article

平成26年度 京都検定試験対策講習会 Dコース【2級対応・東京開催】(主催:京都新聞文化センター)

平成26年12月14日に行われる第11回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を実施いたします。【東京開催】 「テキスト応用読解コース」(2級対応) 【対象】 ① テキストを横断的に学びたい方 ② 受験級に関わらず、テキストの理解度を高めたい方 京都検定の出題の中には、テキストを一歩踏み込んだ問題やテキスト外の問題も含まれています。...

View Article


平成26年度 京都検定試験対策講習会 Aコース【3級対応】(主催:京都新聞文化センター)

平成26年12月14日に行われる第11回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を実施いたします。 「テキスト完全攻略コース」(3級対応) 【対象】 ① 3級を受験予定の方 ② 2級・1級を受験予定で、基礎を確実にしたい方 京都検定は、公式テキストからの出題が基本となっています。 このコースでは、“京都検定の合格は公式テキストの攻略にあり”を...

View Article

京商ECOサロン2014〔第3回〕「日本のエネルギー・電力は今後どうなるのか!?」

6日11日に改正電気事業法が成立し、2016年から電気の小売業への参入の 全面自由化が実施されます。震災を契機に変化し続ける我が国のエネルギー・ 電力は今後どうなっていくのか!? 今回のセミナーは、経費削減と環境配慮を企業運営の中で進めている京都の 中小企業の方々に、我が国のエネルギー政策や電力小売自由化の基本情報、 ならびに電気料金の仕組みや電力サービス等についてご紹介します。自社の...

View Article

【簿記検定】日商簿記検定応援セミナー開催!!(無料)

 京都商工会議所では、各資格スクールの協力により、日商簿記検定の学習・受験に向けた応援セミナーを開催致します。上位の級を目指される方、簿記検定の知識を活かし新たなスキルを身につけたい方にお勧めです!!    大原簿記法律専門学校京都校 開催セミナー   ◇簿記の学習を考えている人必見!      「60分間で簿記の仕組みがわかる」セミナー...

View Article
Browsing all 1992 articles
Browse latest View live