第4回販路開拓支援セミナー 「こころを込めたタオルづくり」~ 今治タオルの復活 ~
ファッション京都推進協議会及び京都商工会議所では、繊維・染織・工芸をはじめ京都が誇るものづくりの技術や素材を活かした商品の販路開拓を支援するために各種セミナーを開催しています。...
View Article《京都検定ブラッシュアップ講座》 岩上 力の『京の心と作法と智恵Ⅱ』~あなたを「真の京都通」へいざないます~第8回(全12回)
平成24年度よりスタートした岩上力先生の「京都検定ブラッシュアップ講座」第2弾です。 歴史・年中行事・信仰・儀礼・芸能・ことば・言い伝えなどを通して「粋」な感性を学び、 京都検定の名にふさわしい「貴品」と「品格」を、 そして心豊かな人間性向上により一層磨きをかけていただきます。 *全12回のうち8割以上の出席者には修了証を贈呈します!...
View Article《京都検定ブラッシュアップ講座》 岩上 力の『京の心と作法と智恵Ⅱ』~あなたを「真の京都通」へいざないます~第9回(全12回)
平成24年度よりスタートした岩上力先生の「京都検定ブラッシュアップ講座」第2弾です。 歴史・年中行事・信仰・儀礼・芸能・ことば・言い伝えなどを通して「粋」な感性を学び、 京都検定の名にふさわしい「貴品」と「品格」を、 そして心豊かな人間性向上により一層磨きをかけていただきます。 *全12回のうち8割以上の出席者には修了証を贈呈します!...
View Article京都検定講演会 「謎解き!京都の名前」②(6回シリーズ)
【第2回】 テーマ : 名前に学ぶ都の教養 『茶銘・菓銘 ほか』 講 師 : 堤 勇 二 氏 (京都学園大学 非常勤准教授) ※チラシにて詳細をご確認の上、お申込みはこちらへ。
View Article京都検定講演会 「文学で巡る京都散歩」~文学作品で舞台となった京の名所をご案内~④(6回シリーズ)
【第4回】 テーマ : 「今昔物語」「宇治拾遺物語」など説話集 講 師 : 小 嶋 一 郎 氏 (京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員) お申込み・詳細はこちら
View Article平成25年度 京都検定試験対策講習会 Cコース【3級対応】(主催:京都新聞文化センター 共催:京都商工会議所)
平成25年12月8日に行われる第10回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を本年も実施いたします。 「テキスト完全攻略コース」 【対象】 ① 3級を受験予定の方 ② 2級・1級を受験予定で、基礎を確実にしたい方 京都検定は、公式テキストからの出題が基本となっています。 このコースでは、“京都検定の合格は公式テキストの攻略にあり”を...
View Article平成25年度 京都検定試験対策講習会 Fコース【2級対応】(主催:京都新聞文化センター 共催:京都商工会議所)
平成25年12月8日に行われる第10回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を本年も実施いたします。 「テキスト応用読解コース」 【対象】 ① テキストを横断的に学びたい方 ② 受験級に関わらず、テキストの理解度を高めたい方 京都検定の出題の中には、テキストを一歩踏み込んだ問題やテキスト外の問題も含まれています。...
View Article京都検定講演会【東京開催】動乱と文芸復興の京都~動乱と文化を考える京都歴史の旅~②(6回シリーズ)
【第2回】 テーマ : 「保元・平治の乱」と今様・田楽の大流行 講 師 : 八柏 龍紀(やがしわ・たつのり)氏 お申込み・詳細はこちら
View Article京都検定講演会【東京開催】動乱と文芸復興の京都~動乱と文化を考える京都歴史の旅~③(6回シリーズ)
【第3回】 テーマ : 「承久の変」と『新古今和歌集』 講 師 : 八柏 龍紀(やがしわ・たつのり)氏 お申込み・詳細はこちら
View Article平成25年度 京都検定試験対策講習会 Iコース【1級対応】(主催:京都新聞文化センター 共催:京都商工会議所)
平成25年12月8日に行われる第10回京都・観光文化検定試験に向けての 試験対策講習会を本年も実施いたします。 「1級合格特別コース」 【対象】 ①1級受験に必須の試験テクニックや勉強方法を知りたい方 ② 公式テキストは一通り勉強したが、試験でうまくいかない方 京都検定1級は、公式テキストの熟読と小論文を含めた記述式の出題に慣れることが最大のポイントです。...
View Article「知恵ビジネス創出塾」9月13日、20日、27日、10月4日(金)の全4回シリーズ(キャンセル待ちの受付となります)
京都商工会議所では、京都の特性や企業独自の強みを活用することにより顧客創造を図る「知恵ビジネス」の発掘・支援に取り組んでいます。自社の経営を見つめ直すことで、“強み”や“知恵の使いどころ”が見えてきます。そんな知恵ビジネスに興味をお持ちの企業の方を対象に、知恵ビジネス創出塾を開催します。...
View Article京商ECOサロン2013<第5回>「エコロジーとエコノミーの両立‐ワタミの環境戦略-」
循環型社会の実現のためにも、3R(Reduce[減らす]、Reuse[繰り返し使う]、Recycle[再資源化する])の効果的な推進とともに、経済性を踏まえた取り組みが今後ますます重要となってきています。...
View Article先進事例視察見学会 一の湯旅館/箱根ホテル小涌園
京都商工会議所・観光産業特別委員会では、「外国人観光客おもてなし向上交流会」として、顧客満足度を高めながら、経営の効率化を図っている旅館を視察する見学会を実施します。インバウンドや食・泊分離など多様化する消費者ニーズに対応するためのヒントが得られる本見学会でございますので、観光関連事業者の皆さま、この機会にぜひご参加ください。 詳しくはこちら 先進事例視察見学会 案内.pdf ◆内容◆...
View Article京都検定講演会 「謎解き!京都の名前」 ④(6回シリーズ)
【第4回】 テーマ : 名前に学ぶ都の教養 『寺名・社名 ほか』 講 師 : 堤 勇 二 氏 (京都学園大学 非常勤准教授) ※チラシにて詳細をご確認の上、お申込みはこちらへ。
View Article京都検定講演会 「文学で巡る京都散歩」~文学作品で舞台となった京の名所をご案内~⑤(6回シリーズ)
【第5回】 テーマ : 夏目漱石、芥川龍之介らの近代文学 講 師 : 小 嶋 一 郎 氏 (京都産業大学日本文化研究所 上席特別客員研究員) お申込み・詳細はこちら
View Article京都検定講演会【東京開催】京都散策マップ講演会~初エリアもこれで安心、何度行っても新発見、誰かを連れてもう一度歩きたくなる~④(5回シリーズ)
【第4回】 テーマ : 新酒で乾杯 伏見・深草 講 師 : 塩原 直美(しおばら・なおみ)氏 [京都検定1級取得] お申込み・詳細はこちら
View Article京都検定講演会【東京開催】動乱と文芸復興の京都~動乱と文化を考える京都歴史の旅~④(6回シリーズ)
【第4回】 テーマ : 「応仁・文明の乱」と禅味、そして幽玄 講 師 : 八柏 龍紀(やがしわ・たつのり)氏 お申込み・詳細はこちら
View Article《京都検定ブラッシュアップ講座》 岩上 力の『京の心と作法と智恵Ⅱ』~あなたを「真の京都通」へいざないます~第10回(全12回)
平成24年度よりスタートした岩上力先生の「京都検定ブラッシュアップ講座」第2弾です。 歴史・年中行事・信仰・儀礼・芸能・ことば・言い伝えなどを通して「粋」な感性を学び、 京都検定の名にふさわしい「貴品」と「品格」を、 そして心豊かな人間性向上により一層磨きをかけていただきます。 *全12回のうち8割以上の出席者には修了証を贈呈します!...
View Article都市創造フォーラム~新潟と京都をつなぐ 伝統と創造
京都ブランド推進連絡協議会(京都府、京都市、京都商工会議所)では、京都の魅力を全国に発信するため、全国の主要都市でフォーラムを開催しています。 今回は、日本酒や芸舞妓などの共通する分野をもち、本年3月に京都市と「観光・文化交流宣言」を締結された新潟市で開催し、パネリストより両都市の多彩な魅力についてお話いただきます。 参加者にはお帰りの際、京の人気スイーツをプレゼント!!...
View Article