近年、CO2排出量の増加で地球温暖化はますます深刻化し、気候変動は激しさを増しています。また、エネルギーコスト面からも、海外の原油・ガス相場の上昇、円安の進行や原発停止と対策コストの高騰、高コストの再生エネルギーの増加など中小企業を取り巻く環境は厳しさを増し、厳しい経営が続いています。
この深刻な状況の打開策として、最も低コストで実施できるのが、「省エネ」。
今回の京商ECOサロンでは、京都府・京都市より中小企業に対する無料診断を一括委託された京都府地球温暖化防止センターから、診断の進め方と省エネの成功事例など、「省エネで経営コストの削減と地球温暖化防止」をテーマにお話しいただきます。
■内 容
1.今年度の京都府・京都市の中小企業向け省エネ無料診断について
京都府地球温暖化防止活動推進センター 事務局長 木原 浩貴 氏
2.過去の無料診断で見えた一般的な省エネのポイント
NPO法人京都シニアベンチャークラブ連合会 診断員 山室 進 氏
(1)照明の運用改善と高効率照明への切り替え (2)空調の運用改善とヒートポンプ式高効率個別空調への切り替え (3)電力契約と受電設備の見直し (4)バイオマスエネルギーの利活用 (5)生産インフラ設備(コンプレッサ、集塵機、モーターなど)の運用改善と高効率機器への切替え など
3.事例紹介(各社担当者または診断員)
※商店・レストラン、オフィスビル、製造・メーカー等(予定)
■定員:120名(京都商工会議所会員優先) ※定員を超過の際は、お断りのご連絡を差し上げます。