『知恵産業のまち・京都』の実現に向け、創造性を最大限に生かして、新たな文化的価値を生み出すことで、付加価値の高い商品・サービスを提供している事業者を新京都ブランド企業として選定し、次代の京都の成長を担う創造的文化産業(クリエイティブ産業)の集積を加速させ、国内および海外での顧客創造を推進することを目指しています。
1.公募対象
以下の全項目に該当する事業者を対象とします。
・ 文化的価値を活用し、コラボレーションなどを通じて、個の力(創造性)を最大限に発揮したビジネスモデルにより、付加価値の高い商品・サービスを提供している(または今後の成長株として評価できる)中小企業・個人事業者
・ 事業活動を通じ「京都ブランド」力強化や京都のイメージアップに貢献する中小企業・個人事業者
・ 京都府内に事業所を有する事業者
※ 自薦、他薦は問いません
2.選定基準ならびに方法
学識経験者、企業経営者などで構成する京商クリエイティブビジネス研究会(委員長:福永晃三本所京都ブランド推進特別委員会副委員長)により、新たな京都ブランドを発信している事業者を総合的に選考します。
<選定項目と選定基準>
商いの精神 【必須項目】 | 顧客の潜在ニーズを開拓し、付加価値の高い商品・サービスを提供している |
個の力(創造性) の発揮【必須項目】 | 個(創造者)の力を商品・サービスに生かしている |
文化の活用 【必須項目】 | デザイン、物語性、感性などの文化的価値を効果的に活用している |
未来への展望 | 未来の展望を持ち、時代の要請に沿って変化していく力がある |
新しい価値創出 (発想の転換) | 発想を転換したチャレンジで、新たな価値を創造している(または期待できる) |
コラボレーション(連携等による効果的な市場開拓、新機軸の発見) | 異業種や大手、海外等とのコラボレーションにより新たな商品・サービ スを開発し、成果があがっている(または期待できる) |
3.選定に係る本所の実施事業(予定含む)
<創造的文化産業としてのアピール、選定事業者のPR(京都ブランドとしての発信)>
選定事業者PR冊子作成、選定事業者が実施するブランド化促進事業への後援等
<クリエイティブ産業のネットワーク形成>
・選定事業者の課題に応じた研究会の開催(コラボレーション、海外発信等)
・選定事業者のニーズに基づくマッチングミーティング事業等(大手企業、異業種とのミーティング等)
4.選定等スケジュール
申請書類の1次選考(書面)、実地調査、2次選考等を通じて選定します。
①公募期間 平成24年12月3日(月)~平成25年1月18日(金)
※ 詳しくは「5.応募方法」を参照
②1次選考(書面選考) 平成25年1月21日(月)~2月15日(金)
・提出された書類について選考します。
③実地調査 平成25年2月18日(月)~3月8日(金)
・書面選考通過者に対し上記期間中に実地ヒアリング調査を行います。
④2次選考による選定・公表 平成25年3月中下旬
5.応募方法
●提出書類をE-mailにより送付してください。
※E-mailで送信できない資料は、封筒に「クリエイティブ応募書類在中」と明記の上、郵送してください。
※応募書類作成に関するご相談は、お早めに下記事務局へお問合せください。
提出書類 | ・所定の応募(推薦)用紙 <必須> ・会社概要・事業説明資料等 <任意> |
送 付 先 | 京都商工会議所 産業振興部 ブランド推進担当宛 E-mail:shinkou@kyo.or.jp 住 所:〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル 電 話:075-212-6450 |
提出期限 | 平成25年1月18日(金)当日必着 |
●公募要項及び応募(推薦)用紙ダウンロード (または上記事務局までご請求ください。)
公募要項はこちら 応募推薦用紙はこちら
<参考>
●第1回選定事業者リスト
● 同 PR冊子