2015年のASEAN経済共同体発足により、世界中から注目が集まる中、ASEAN地域への日本企業の進出や事業拡大が加速しています。一方、政治情勢が不安定などのリスクも高く、成功のためには、十分な市場理解と戦略が必要となっています。今回、ASEAN全域の経済概況に合わせて、現地参入リスクや進出動向について紹介し、ビジネス戦略を探ります。多数のご参加お待ちしております。
1.ASEAN地域とのビジネスチャンス ~投資環境・ビジネス機会の最新情報~ 講師:(一財)ASEAN・東アジアビジネス支援機構 専務理事 みらいコンサルティング(株) 海外顧問 星野 達哉 氏 大手総合商社に36年間勤務。営業、戦略策定から現地調達まで総合的に携わる。2000年より中小機構経営支援専門員、国際化支援アドバイザ-を歴任。現地の「生」の情報と、国際ビジネスの豊富な経験を基にした海外進出支援は多くの企業経営者から支持を得ている。 |
2.ASEAN地域の危機管理の必要性~ASEAN諸国での危機管理の実情~ 講師:三井住友海上火災保険(株) 営業推進部 課長 中村 稔 氏 1992年三井海上火災保険入社。2002年から2004年まで外務省経済局に出向。2004年からアジア業務部、国際業務部に勤務し、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム等のASEAN諸国を担当。2014年4月から現職。 |
3.情報交換会(17:00~18:00) 講師を交えた交流懇親会 |
主催:京都商工会議所 協力:三井住友海上火災保険(株)
定員:80名(先着順)