京都商工会議所では、地域内における事業者の相互交流と情報交換のため、4つの支部ごとに定期的にビジネス交流会を開催しています。身近におられる様々な業種の方と気軽に交流できる絶好の機会ですので、ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
対象:上京区・中京区・下京区・東山区・山科区に所在の中小企業等の皆様
定員:30名
内容:参加者自己紹介・自社PR、名刺交換・自由懇談など
京都商工会議所では、地域内における事業者の相互交流と情報交換のため、4つの支部ごとに定期的にビジネス交流会を開催しています。身近におられる様々な業種の方と気軽に交流できる絶好の機会ですので、ぜひ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
対象:上京区・中京区・下京区・東山区・山科区に所在の中小企業等の皆様
定員:30名
内容:参加者自己紹介・自社PR、名刺交換・自由懇談など
ミラノ国際博覧会京都ウィーク企画業務・出展準備に関する委託事業者の募集に関して、質問と回答を掲載いたします。
<質問および回答>
お問い合わせ先:
産業振興部
TEL:075-212-6453
京都市産業観光局観光MICE推進室
TEL:075-746-2255
平成27年3月6日開催『逆見本市型』京のイチ押し売り込み商談会
買い手企業 の追加をお知らせ致します。
追加出展:イノブン
・服飾雑貨
・焼菓子等3ヵ月以上賞味期限のあるお菓子等食品
・生活雑貨全般などを希望。
(追加企業の詳細については、下記URLでご参照ください。)
詳細・お申込みはこちら ⇒ http://www.kyo.or.jp/syoudan/
大手百貨店や専門店のほか、海外販路を持つバイヤーや
農産品など一次産品を取り扱うバイヤーなど、
新たに17社を加え、総勢36社の買い手企業(バイヤー)に、自慢の商品を売り込んで頂けます!
貴社のご参加を心よりお待ちしております。
平成27年3月6日開催『逆見本市型』京のイチ押し売り込み商談会
買い手企業 の追加をお知らせ致します。
追加出展:イノブン
・服飾雑貨
・焼菓子等3ヵ月以上賞味期限のあるお菓子等食品
・生活雑貨全般などを希望。
(追加企業の詳細については、下記URLでご参照ください。)
詳細・お申込みはこちら ⇒ http://www.kyo.or.jp/syoudan/
大手百貨店や専門店のほか、海外販路を持つバイヤーや
農産品など一次産品を取り扱うバイヤーなど、
新たに17社を加え、総勢36社の買い手企業(バイヤー)に、自慢の商品を売り込んで頂けます!
貴社のご参加を心よりお待ちしております。
京都商工会議所及びファッション京都推進協議会では、京都の伝統的な技術や素材、デザイン、知恵などを活用した商品・商材の販路開拓を支援するために各種セミナーを開催しています。
このたび、下記の通り、セミナーを開催いたしますので、是非この機会にご参加くださいますようお知らせします。
■日 時 平成26年11月17日(月) 15:00~16:30(セミナー)
16:45~18:00(交流会)
■場 所 京都商工会議所 2F 教室
■テーマ 「1616/arita japanの挑戦 ~ 有田焼400年、ふたたび世界へ ~」
■講 師 百田 憲由 氏(株式会社百田陶園・代表取締役)
■参加費 無料(定員100名)
※交流会参加は別途1,000円を頂戴いたします。
伊勢市の「外宮参道発展会」では、この10年間≪まちづくりは誇りづくり≫という考え方の下に商店主が話し合い、地域資源である伊勢神宮の理解増進を図りながら、時代にあった商店街づくりにとりくんでまいりました。その結果、商店街の通行量が過去10年間で10倍近くに増加し、この3年間で約30店が新規出店して賑わいを取り戻しております。それらの取り組みが評価され、平成25年度に経済産業省の「がんばる商店街30選」に選定されました。
今回は“門前商店街”として京都と共通点が多く、地域ブランドの価値の再構築に積極的に取り組まれている「外宮参道発展会」を中心に、伊勢市内の商店街見学会を実施します。
日 時 : 平成26年10月3日(金曜日) 8:30 ~ 18:30頃 帰着
<当日の交通事情により、スケジュールが前後いたします>
集合場所 : 四条大宮バスターミナル
集合時間 : 午前8時20分(時間厳守)
コ ― ス : 四条大宮~~~伊勢市・外宮参道発展会、おはらい町(内宮・門前)
午前 伊勢商工会議所にて「外宮参道発展会」並びに「伊勢市10商店街の取組」について
担当者よりお話を伺います。
昼食 「外宮参道発展会」にて各自でお取りいただきます。
午後 「外宮参道発展会」と「おはらい町(自由見学)」を見学いたします。
募集人数 : 30名【先着順】 (貸切りバス1台で催行いたします)
参加対象 : 京都市内の中小企業経営者、小規模事業者、商店街関係者。
参 加 費 : 1,000円【当日受付で拝受いたします。】※昼食は各自でご負担いただきます。
平成27年の新春を迎えるにあたり、京都経済界のより一層の発展を期して、恒例の京都経済四団体主催による新春年賀交歓会を開催いたします。
主催:京都商工会議所、京都経営者協会、一般社団法人京都経済同友会、公益社団法人京都工業会
【主催】京都商工会議所
創業したい!自分の店を持ちたい!そんな夢をお持ちの方に、創業のための正しい基礎知識を学んでいただく入門セミナーです。本セミナーでは、創業計画の大切さや書き方を中心に、マーケティングの基礎知識から、利益計画、資金調達、開業手続き、税務・会計、従業員の雇用・育成まで、専門家が分かりやすく解説します。夢の実現に向けて、最初の一歩を確実に踏み出しましょう。
◆定 員:80名(申込先着順) ※定員に達した場合のみご連絡します。
◆対 象:以下のいずれかに該当する方
京都市内に在住又は市内へ通勤・通学され創業に関心のある方
京都市内で創業を予定している方
京都市内で創業して間もない方で改めて創業の基本を学んでみたい方
◆内 容:
【1日目・1月24日】10:00~17:00
10:00~12:00 |
創業の心構え |
ビジネス・コンサルティング フォルテ |
13:00~14:30 |
事業計画書を作ろう!(1) |
ビジネス・コンサルティング フォルテ |
14:30~16:00 |
創業者に必要な |
ビジネス・コンサルティング フォルテ |
16:00~17:00 |
雇用・人材育成 |
社会保険労務士法人ミライガ |
【2日目・1月31日】10:00~17:00
10:00~14:00 ※昼休憩含む |
事業計画書を作ろう!(2) |
ビジネス・コンサルティング フォルテ |
14:00~15:00 |
事業計画書を作ろう!(3) |
ビジネス・コンサルティング フォルテ |
15:00~16:00 |
税務・会計 ・創業に必要な手続き・届出 ・法人と個人 ・会計、税務の基礎知識 |
松井千春税理士事務所 代表・税理士 松井 千春 氏 |
16:00~17:00 |
創業体験談 |
あいつのラーメン かたぐるま |
◆講師紹介
・ビジネス・コンサルティング フォルテ 代表・中小企業診断士 山本 知美 氏
2006年中小企業診断士として独立。難しいこと、複雑なことを分かりやすく説明することで受講者の「できる!」を生み出す。経営支援では、「お客様や社会にどのような価値を提供したいのか?」を徹底的に考えることで事業のコンセプトとストーリーづくりを支援する。経営戦略づくり、事業計画づくり、進捗管理の支援で目標達成に導く。創業計画書作成支援、創業後の経営力向上支援実績多数。
・社会保険労務士法人ミライガ 代表社会保険労務士 藤井 恵介 氏
2005年、社会保険労務士事務所を開業。企業での経験と豊富な知識をベースとしたアイデア満載のアドバイスをすることで、「その手があったか」「自社の身の丈にあわせてくれるので実行しやすい」と多くの経営者に言ってもらえるよう心掛けている。
・松井千春税理士事務所 代表・税理士 松井 千春 氏
一般企業の経理、京都市内・大阪市内の税理士事務所勤務を経て松井千春税理士事務所を開業。各所で培った経験を基に、相手の声をよく聴き同じ目線で経営をサポートしている。モットーは「三方よし」、「Do the right thing」。
・あいつのラーメン かたぐるま 店主 上嶋 泰範 氏
2014年5月創業。オリジナルの発酵熟成麺と新製法の濃厚豚骨スープによる、こだわりぬいたラーメンを提供。店内の明るさやクリンネスも工夫し、若い男性やラーメンファンはもちろん、女性客にも愛される店舗経営を行っている。
本所では、企業の代表者ならびに商工業関係団体役職員等に対し、あらゆる差別への理解を深め、人権意識の高揚を図るため、本研修会を開催いたします。是非ご参加いただきますようお願い致します。
◆内容◆
①講演「メンタルヘルスについて」(仮題)
講師 河野 貴久代 氏 (株式会社インソース講師)
②啓発映画 「大地の母きくゑ」
大正に生まれ、差別を乗り越え、昭和・平成と生きてきた一人の女性がうどんづくりを通して地域で活躍する心温まるドキュメンタリードラマ。
◆主催◆
京都府、京都商工会議所、亀岡商工会議所、京都府商工会議所連合会、
京都府中小企業団体中央会、京都府商工会連合会
京都商工会議所では、厳しい経営環境下におかれている中小・小規模事業者の皆様が、年末の繁忙時でも相談にお越しいただきやすいよう、下記の通り、年末における経営相談窓口の時間延長を実施します。
○実施期間:平成26年12月15日(月)~26日(金) ※土日祝を除く毎日
○受付時間:午前9時~午後7時 ※通常は午前9時~午後5時で終了
○実施場所:京都商工会議所中小企業経営支援センター 洛央支部
[京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都商工会議所ビル1階]
℡075-212-6460
※洛北・洛南・洛西の各支部は通常通り午前9時~午後5時まで
近年は、台風や集中豪雨、地震、竜巻など、私たちの生活や事業活動を脅かす自然災害が後を絶ちません。京都においても局地的な豪雨により、洪水や土砂災害などの危険がより身近なものとなってきています。このような近年の気候変動は地球温暖化の影響によるものなのでしょうか?
今回の京商ECOサロンでは、京都大学防災研究所の堀 智晴教授を講師にお招きし、近年の豪雨や台風の特徴、災害の危険性を説明いただくとともに、我が国がこれまで行ってきた洪水対策の歴史を俯瞰しつつ、今後、地域の水害リスクを評価し、管理するにはどうすればよいのかといった点についてお話しいただきます。
変動する気候と社会の中で、気象災害によるビジネスへの影響やリスク対策を考える機会としてお役立て下さい。
海外への販路拡大が注目されるなかで、海外市場へ向けた広報の重要性はこれから益々重要になってきます。今回のセミナーでは、WEBで海外PRのプラットフォームを手掛けるMynewsdeskの日本事業部長を招き、海外PRの考え方や方法についてお話いたします。
■日時■
10月14日(火) 16:00~18:30
・セミナー 16:00~17:30
・情報交換会・交流会 17:40~18:30
■場所■
京都商工会議所 教室(2階)
■内容■
・海外に対して情報発信をするとは?
・国内とのアプローチの違い
・どのようなはじめかたが選択肢としてあるのか
・Mynewsdeskについて
・海外PRに関する相談Q&A
■参加費■
会員 : 無料 非会員 : 1,000円
※ 情報交換会にご参加の場合は、別途参加費 1,000円 を当日受付にて頂戴します。
■講師■
Mynewsdesk 日本事業部長 福井 麻里子 氏
〈プロフィール〉・・・同志社大学卒。博報堂グループのPR専門会社に入社。その後、シンガポールで日系企業の現地法人立ち上げに参画し、アジアでの広報と営業に携わり、グローバルPRプラットフォームMynewsdesk社の日本事業部長を務める。日本企業・地方自治体などの海外広報戦略支援、海外の記者・メディアとの強いパイプを活用したグローバルPRに携わっている。
■Mynewsdeskとは http://mynewsdesk.jp/
企業がWeb上にニュースルームページを持ち、 そこから海外のメディアや記者、ステークホルダーに情報を発信できるサービスです。企業側で作成した情報は、記者にメールで届き、かつ検索でも見つけられやすくなります。プレスリリースに限らず、イベント情報やインフォメーション等、期間中無制限で情報発信が出来ます。興味のある記者は各企業のニュースルームページを訪れる仕組みになっており、海外の反応を知る、海外での認知を獲得していきたい企業にとって、最初の一歩となる海外PRツールです。
「新規のお客様がお店に来てくれない」、「お客様がリピーターになってくれない」、「競争が激しく価格競争になって利益が出ない」...これらは小売店やサービス事業者の悩みですが、それぞれは個別の問題ではなく、根底にはお店の「独自のウリ」が明確でない、という共通の問題が潜んでいます。
本講演会では、多くのマーケティング支援実績を持つ、中小企業診断士 神戸壯太氏をお招きし、お店の「独自のウリ」の明確化、見える化、伝える化の手法を紹介し、売上アップにつなげるノウハウを学んでいただきます。
是非ともご参加下さい。
■日時 : 平成27年 2月 3日(火) 14:00 ~ 17:30
■会場 : 京都教育文化センター 〈 講演会 : 2階202会議室、 交流会 : 3階302会議室 〉
京都市左京区聖護院河原町4-13
京阪電車神宮丸太町駅 5番出口より徒歩3分
14:00~ 講演会 『お店の「ウリ」を「売上」にする方法 』 ~価格競争に巻き込まれない「独自のウリ」づくり~
講師 : 神戸 壯太 氏 |
15:45~
洛北支部地域ビジネス活力交流会 ~ 自社PRタイム/交流タイム
講師ならびに地域の事業者や個人の方々との情報交流会。
自社の"ウリ"をアピールするPRタイムと、人脈づくりの交流タイムを設けています。
企業や商品アピールご希望の方は、パンフレット・会社案内等をご持参ください。
※交流会のみ参加も可。
■定員: 50人(先着順)
■主催: 京都商工会議所 洛北支部
■ 講演会無料 / ビジネス交流会 2,000円 (当日、会場で拝受いたします)
平成27年3月6日開催『逆見本市型』京のイチ押し売り込み商談会
買い手企業の追加をお知らせいたします。
追加出展:三菱食品
【商談希望の商品品目・商品の特徴】
・焼加工食品全般・菓子・酒・低温商品
(追加企業の詳細については、下記URLでご参照ください。)
詳細・お申込みはこちら ⇒ http://www.kyo.or.jp/syoudan/
大手百貨店や専門店のほか、海外販路を持つバイヤーや
農産品など一次産品を取り扱うバイヤーなど、
新たに17社を加え、計37社の買い手企業(バイヤー)に、自慢の商品を売り込んで頂けます!
貴社のご参加を心よりお待ちしております。
-----------------------------------------------
出展バイヤー企業 (新規17社を含む 計37社)(12月15日現在) 新規出展 ★海外販路
近鉄百貨店、ジェイアール西日本伊勢丹、大丸松坂屋百貨店、高島屋、イズミヤ、エース、京都生活協同組合、
さとう、シェルガーデン、★シティ・スーパー・ジャパン、大近、イージャパンアンドカンパニーズ、
★JSHOPPERS.com、シャディ、★JAPANSQUARE、★ニッセン、日本文化センター、イノブン、★A&J、
★大武商事、★奥村企画、★京ウィンドウ、空港専門大店、ぐるなび、G-7食品システム、
JR西日本デイリーサービスネット、JR西日本フードサービスネット、★谷商店、東急ハンズ、ドン・キホーテ、
★仲山商事、西日本高速道路ロジスティックス、日本アクセス、丸井、 三菱食品、
★よしもとクリエイティブ・エージェンシー、ロフト
京都商工会議所では、市内散策ミニツアーを実施するまいまい京都実行委員会と連携し、京都商工会議所 創造的文化産業(クリエイティブ産業)モデル企業の現場を巡る「京商クリエイティブ産業モデル企業探訪ツアー」を今秋10月より実施しております。1月実施コースにつきまして、下記の通りご案内申し上げます。
京都ブランド推進連絡協議会(京都府、京都市、京都商工会議所)では、京都の魅力を全国に発信するため、全国の主要都市でフォーラムを開催しています。
今回は、ユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”をテーマに、東西を代表する料理人をお迎えし、和食の真髄とその根底に流れるおもてなし文化についてお話いただきます。
心をこめたおもてなしで、みなさまのお越しをお待ちしております。
◆日 時 平成27年2月4日(水) 14:30~16:30
◆場 所 JPタワーホール&カンファレンス(東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 KITTE4F)
◆主 催 京都ブランド推進連絡協議会(京都府・京都市・京都商工会議所)
◆後 援 東京商工会議所、京都新聞
◆舞妓による舞披露
◆パネルディスカッション
<パネリスト>
村田 吉弘さん(日本料理アカデミー 理事長/菊乃井 主人)
佐々木 浩さん(祇園さゝ木 主人)
山本 征治さん(日本料理 龍吟 主人)
黒木 純さん(くろぎ オーナー・料理人)
<コーディネーター>
門上 武司さん(フードコラムニスト)
◆定 員 300名(参加費無料/先着順 ※要事前申込)
※1月20日以降、順次、ファクシミリまたは郵送にて参加証をお送りします。
◆ご参加の方全員にお帰りの際、お濃茶ラングドシャ『茶の菓』をプレゼント(提供:京都北山マールブランシュ)
◆本フォーラムは『京あるきin東京2015』の連携事業です。
伝統工芸品や生活・日用品を始めとする日本製品は、優れた機能やデザイン性から海外で高く評価されています。また、日本食はアジアでも人気が高まっており、海外に販売展開する日本企業が増えています。こうした中、本所では海外販路を持つバイヤーも11社お招きし、逆見本市型の「京のイチ押し商品売り込み商談会」を 開催し、海外販路のビジネスチャンスを創出します。
この度、同商談会に先立ち、ジェトロのコーディネーターである本間氏より、アジア地域を中心とする海外市場の魅力や消費の特徴、海外への商品推薦基準など海外販路開拓の手順・ポイントを解説頂きます。また、商談会の参加バイヤーより、海外での売れ筋商品、日本商品に対する現地人の嗜好などについて伺います。
セミナー後には個別相談会も実施致します。この機会に、自社商品の海外販売の可能性を探りませんか。
<内 容>
1.アジア市場での販路開拓のポイント
講師:本間 聡 氏(ジェトロ新興国進出支援専門家/ジャパン・ビジネス・ポータル ディレクター)
略歴:日系コンサルティング会社、米国および英国政府機関にて経済開発業務(企業誘致、貿易促進、産学共同研究コーディネート等)を担当後、ジャパンビジネスポータルLLP(有限責任事業組合)設立に参加。
現在、ディレクターとしてアセアン諸国、インド、中国等への日系企業の進出支援サービスに従事する。各国の現地パートナー 企業との協働作業により顧客企業への実務型支援サービスを提供している。
2.海外が求める日本の商品
説明者: よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大武商事 奥村企画 A&J等海外販路をもつ企業(3月6日参加バイヤーより)
3.日本貿易振興機構(ジェトロ)京都貿易情報センターからの事業紹介
<定員>60名
<個別相談>
セミナー後(17:00~19:00)に講師(本間氏)と個別相談会を実施致します。自社商品の海外販売の可能性について専門家と一緒に考えてみませんか。
※1社20分程度・先着6社。要予約。
※当日は参加バイヤーと商談はできませんので、以下の商談会にお申込み下さい。
京のイチ押し商品売り込み商談会開催 平成27年3月6日 於:みやこめっせ ●商談会についてはこちら ⇒ http://www.kyo.or.jp/syoudan/ |
日商簿記3級過去問題集(TAC出版)を使用し、第1問から第5問までを2時間で総復習し、試験の出題傾向と対策をレクチャーを致します。
3級の学習から時間が経過している方や、2級の受験を検討している方、3級を一通り復習したい方は、奮ってご参加ください。
講 師 上原 康司 氏(TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座 講師)
内 容
・第1問~第5問の出題傾向と対策
・直前期の学習方法アドバイス
・2級でも学習する重要論点、ステップアップのススメ
参加者特典
「日商簿記3級過去問題集」 TAC出版
⇒過去12回分(第125回~第136回)の試験問題を集約!
参加者全員にプレゼントいたします。
セミナーの詳細・お申し込みは下記HPをご覧ください。
http://www.tac-school.co.jp/cci-seminar
(資格の学校TACホームページ)
確定申告作成に向けて、税理士による「税務特別相談会」を開催致します。
創業間もない事業者や白色から青色申告をされる事業者の方々、他税務申告に
関する相談などお気軽にお越しください。
【開催要項】
実施日■平成27年1月26日(月)~28日(水)
場 所■京都商工会議所洛南支部 TEL075-611-7085
京都市伏見区京町北7丁目11 増田組第2ビル1階
実施日■平成27年2月9日(月)・10日(火)・13日(金)
場 所■京都商工会議所洛北支部 TEL075-701-0349
京都市左京区下鴨高木町6 アトリエフォー1階
実施日■平成27年2月17日(火)~19日(木)
場 所■京都商工会議所洛西支部 TEL075-314-8771
京都市右京区西院巽町13 西院くめマンション1階
相談時間■10:00~12:00、13:00~16:00(受付は15時半まで)
※本相談会は事業者対象です。
※予約優先(予約なしでも相談可能です)
相談料■無料
<<予約、お問い合わせは各支部まで>>