マンガ・アニメ、映画・映像、ゲームなどコンテンツの発祥の地である京都では、伝統・文化、観光、ファッション、音楽、食など多彩な分野の資源や人材に恵まれています。
本セミナーでは、業界で活躍するトップリーダーによる連続セミナーを開催し、コンテンツビジネスの可能性と未来像を探るとともに、人材育成・交流の場を創出します。
ご関心のある方は、ぜひご参加ください 。
【第1回】
日 時 : 10月8日(火) 16:00~17:30(セミナー)
17:45~19:00(交流会)
講 師 : 俳優 辰巳 琢郎 氏
テーマ : 「道草のすすめ ~メディアの周辺~」
<講師紹介>
京都大学文学部卒業。在学中は『劇団そとばこまち』を主宰し、学生演劇ブーム
を創出。卒業と同時にNHK朝ドラ『ロマンス』で全国区デビュー。
以来、知性・品格・遊び心の三拍子揃った俳優として幅広いジャンルで活躍中。
自ら企画、出演する『辰巳琢郎の葡萄酒浪漫』(BSジャパン・主題歌「乾杯の歌」
も作詞)、『辰巳琢郎の家物語~リモデル☆きらり』(BS朝日)が好評放送中。
観光庁アドバイザー。日本ソムリエ協会名誉ソムリエ。日本ワインを愛する会
副会長。近畿大学文芸学部客員教授。国連WFP協会顧問。日本棋院評議員。
【第2回】
日 時 : 11月5日(火) 16:00~17:30(セミナー)
17:30~18:30(交流会)
講 師 : 漫画原作者 樹林 伸 氏
テーマ : 「ワインブーム(社会現象)を引き起こしたマンガコンテンツの力」
<講師紹介>
早稲田大学政経学部卒業後、講談社に入社し『週刊少年マガジン』編集者
として『シュート』『GTO』などを立ち上げる。後に『サイコメトラーEIJI』
『金田一少年の事件簿』などの原作者として独立。多数の漫画原作のみ
ならず、『ビット・レーダー』(幻冬舎)他の小説、木村拓哉主演のTVドラマ
『HERO』の企画原案、市川海老蔵主演の新作歌舞伎『石川五右衛門』の
原作・脚本、J-POPグループDEENへの歌詞提供など、活動は多岐に渡る。
ワイン漫画『神の雫』原作者として、フランス農事功労勲章などを受賞した。
【第3回】
日 時 : 11月18日(月) 16:00~17:30(セミナー)
17:45~19:00(交流会)
講 師 : クリエイティブディレクター/慶應義塾大学特別招聘准教授 水野 学 氏
テーマ : 「超人気ゆるキャラ「くまモン」を生み出したクリエイティブディレクターの仕事術とは」
<講師紹介>
1972年東京生まれ。1996年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
1999年 good design company設立。ブランドづくりの根本からロゴ、
商品企画、パッケージ、インテリアデザインまで、トータルにディレクション
を行う。主な仕事に、NTTドコモ「iD」、「農林水産省」CI、熊本県キャラ
クター「くまモン」、宇多田ヒカル「SINGLE COLLECTION VOL.2」、
台湾セブンイレブン「7-SELECT」 、「中川政七商店」、「ラーメンズ」ほか。
世界三大広告賞「One Show」で金賞、「CLIO Awards」で銀賞ほか国内
外で受賞多数。主な近著に『アウトプットのスイッチ』(朝日新聞出版)。
「KYOTO CMEX 2013」のホームページはこちら
http://www.kyoto-cmex.jp/